お城ジオラマ復元堂

045-562-7182
 

遠州高天神城とは

HOME > 城ラマシリーズ > 城ラマシリーズ第二弾 遠州高天神城 > 遠州高天神城とは

遠州高天神城とは

高天神城跡は遠く遠州灘を望む標高130mの鶴翁山にあり、三方が断崖絶壁、一方が尾根続きで自然の地形を利用した要害です。昔から「高天神城を制すものは遠江を制す」とも言われていましたが、攻めることが難しく遠州隋一の堅城であったことに加え、東側の菊川周辺は江戸時代の地震で隆起した場所で当時は入江であり、浜ノ浦という港による海上運送の重要拠点でもありました。高天神城は地形上井戸曲輪とよばれている場所を要として東峰と西峰に分かれていて、東西それぞれに主郭となる曲輪が存在しています。東峰の「本丸」と呼ばれている場所と西峰の「西丸(丹波曲輪)」と呼ばれている場所です。このような東峰と西峰が単独でも城郭として機能する城を「一城別郭の城」と呼んでいます。高天神城の築城の時期は明らかではありませんが、はっきりと確認できるのは永正年間に今川氏の城として機能していたことです。今川氏の滅亡後は徳川氏が領有し、天正2年(1574年)に武田勝頼により攻め落とされました。勝頼はこの高天神城を攻略したことにより大いに武名を上げました。その後武田氏が領有していた高天神城をこんどは逆に徳川家康が足掛け5年にわたり攻め続け、天正9年(1581年)に攻め落としました。その後しばらくして廃城となりました。

城ラマ第二弾 高天神城

現在の静岡県掛川市にあり、国の指定史跡でもある高天神城の城郭を周辺の地形を含め、1/1500のA4サイズで完全復元しました。
徳川家・武田家の攻防の舞台となり、「高天神城を制する者は遠州を制する」とまでいわれた、東遠江の要衝「遠州高天神城」をジオラマ風に仕上げました。
前作長篠城同様、城郭研究家の藤井尚夫氏の監修のもとで資料に基づき再現。
山城の魅力を存分に楽しめる作品です。

山城の魅力溢れる高天神城を完全復元

城ラマ 高天神城通常版 14,580円(税込)
城ラマ 高天神城特装版 16,200円(税込)
コンビニ・カード決済の方

城ラマシリーズ 城ラマシリーズ第一弾 城ラマシリーズ第二弾