お城ジオラマ復元堂

045-562-7182
 

三河長篠城とは

HOME > 城ラマシリーズ > 城ラマシリーズ第一弾 三河長篠城 > 三河長篠城とは

三河長篠城

長篠城跡はJR長篠城駅から徒歩10分ほどの距離にある城跡で、1508(永正5)年、当時今川氏の武将であった菅沼元成が築いたといわれ、織田・徳川連合軍と武田軍との間でおこなわれた設楽原の戦い(長篠合戦)のきっかけになった城としても有名です。
長篠城は度合と呼ばれる豊川と宇連川の二つの川の合流地点の河岸段丘上に位置して、とても特徴的な形をしています。長篠城は何度も戦いの舞台になっていて、特に徳川と武田が緊張関係にあった時期、両勢力の間でその領有を巡って争っていました。元亀3(1572)年の武田信玄による西上作戦(遠江・三河平定戦)のころまでには徳川方の城から武田方の城になりますが、信玄亡き後の天正元(1573)年に徳川家康によって攻められ再び徳川方の城になり、家康は武田から寝返った奥平貞昌(後の信昌)を城主に据えます。長篠城は天正3(1575)年に武田勝頼率いる軍勢に包囲されますが、なんとか耐え抜き、設楽ヶ原の戦い(長篠の戦い)における織田・徳川両軍の勝利に貢献します。
その後奥平貞昌は長篠城よりも豊川の下流にある新城の地に新城城を築いてそちらに移り、長篠城は廃城となったとされています。

城ラマ第一弾 長篠城

現在は国の史跡として指定されている長篠城の城郭を1/1500のA4サイズで完全復元。
織田信長、徳川家康、武田勝頼が一同に会した「長篠合戦」のきっかけになった「三河長篠城」をジオラマ風に仕上げました。
城郭研究家の藤井尚夫氏の監修のもと、資料に基づき細部にこだわって再現。
地形を含んだモデルは城郭ファンにはたまらない作品です。

山城の魅力溢れる長篠城を完全復元

城ラマ 長篠城通常版 14,580円(税込)
城ラマ 長篠城特装版 16,200円(税込)
コンビニ・カード決済の方

城ラマシリーズ 城ラマシリーズ第一弾 城ラマシリーズ第一弾