お城ジオラマ復元堂

045-562-7182
 

城ラマシリーズ 城郭復元マイスターのブログ

HOME > 城郭復元マイスターのブログ > 草庵茶室:ジオラマに挑戦の巻(1)

草庵茶室:ジオラマに挑戦の巻(1)

こんにちは、城郭復元マイスター二宮博志です。

みなさんからのお便りの中でも結構多いのが、

「どうやってつくったらいいかわからない」
「ディテールアップの仕方を教えてほしい」

というものでした。 前回の草庵茶室(1)でも、ディテールアップの仕方をプロお願いする予定!という回答をさせていただいたのですが、プロに頼む前に自らが皆さんと同じ気持ちになる必要があると感じ、私が自分の感覚で自由にやってみよう!と思い、長篠城を作ってみることにしました。

ジオラマ作成 やるぞ

とはいうものの、私は子供のころはよくプラモデルを作っていましたが、せいぜい着色するくらいで、ジオラマ制作の経験はゼロ。

そもそも城ラマの地形ベースに色を塗っているのは、ジオラマを作る経験がない人(まさに自分のこと)でも、簡単にそれなりのクオリティを楽しめるようにしたかったからでした。

しかし城ラマを手にすると、建物の色塗りだけでは欲求が満たされないのも事実。でも、いかんせんジオラマづくりは非常に手間がかかるというイメージがあり、なんとか私のような面倒くさがりやでも、それなりに格好よくできる方法はないものか・・・と思案しておりました。

そんな折、ご近所のトレッサというショッピングモールに入っているタミヤショップでタミヤの 「情景テクスチャーペイント」 というのを発見。なんと「簡単にジオラマが作れる」と書いてある!

よし!これだ!と、「土 ダークアース」「土 ブラウン」「草 カーキ」「草 グリーン」「砂 ライトサンド」「路面 ダークグレイ」「路面 ライトグレイ」そして薄めるための「溶剤」を購入。

色を見るため、プラスチックにそれぞれの色を試しに塗って乾かし、色の状態を見てイメージを作り制作に入っていきました。

まずは地面の色を決めます。 ダークアースでは少し暗い感じがしたので、ダークアース:2に対してブラウン:1の割合で斜面の色を作ります。

ジオラマ作成 テクスチャーダークとブラウンと溶剤

このテクスチャーペイントは非常に粒子が大きく、そのまま塗ると厚くなりすぎてしまい1/1500の感じではなくなってしまいますので、これを溶剤で溶かし少し滑らかにしてヘラを使って斜面に塗っていきます。

丁寧にやりたい方はきちんとマスキングをしましょう。しかし、面倒くさがり屋の私はマスキングせずに堀などの細かいところは筆をつかったり爪楊枝をつかって塗っていきます。塗るというよりは塗料を置いていく感じです。

ジオラマ作成 斜面塗り

次に平らな部分を塗ります。 平らな部分は光が当たるので斜面よりも明るくなりますので、ダークアースとブラウンを1:1にして、少しライトサンドを混ぜてみました。

ジオラマ作成 テクスチャーライトサンド

これもヘラや筆をや爪楊枝を使って置いていきます。 とりあえず土の色は完成です。

ジオラマ作成 チョコレート

うーん、なんかチョコレートケーキみたいになってしまった・・・

そうだ、今度こんな感じで長篠チョコレートケーキでも作ってみようかな~(笑)なんて思いながら次回へ続く。

著者情報

二宮博志

二宮博志

お城ジオラマ復元堂のご訪問ありがとうございます! 城郭復元マイスター 二宮博志です。 よろしければ城ラマのトップページもご覧ください! お城ジオラマ復元堂トップページ

城郭復元マイスターのブログ 前の記事へ 城郭復元マイスターのブログ一覧 城郭復元マイスターのブログ 次の記事へ

城郭復元マイスターのブログ 最新記事

難攻不落最強の城総選挙@高天神城 その2

難攻不落最強の城総選挙@高天神城 その2

みなさん、こんにちは。 9月26日にテレビ朝日で放送された「最強の城総選挙」で9位だった高天神城についての解説動画の続編をyou…

記事の詳細ページへ

「畠中、二宮の男気城めぐり」4月 新高山城編

「畠中、二宮の男気城めぐり」4月 新高山城編

みなさん、こんにちは。 男気城巡りの4月、新高山城編の動画をアップしました。 新高山城の最大の見どころは40mの間に9本もの竪堀…

記事の詳細ページへ

難攻不落最強の城総選挙@高天神城

難攻不落最強の城総選挙@高天神城

9月26日に放送された「難攻不落最強の城総選挙」において、高天神城はなんと9位にランクイン! 一桁なんて、まったく想像していなか…

記事の詳細ページへ

「畠中、二宮の男気城めぐり」2月 備中松山城後編

「畠中、二宮の男気城めぐり」2月 備中松山城後編

みなさん、こんにちは。 マンボウもいよいよ明けて、お城めぐりも再開される方も多いと思います。 訪問からすでに1か月になってしまい…

記事の詳細ページへ